MENU
ゲストスピーカー 黒川 明
参天製薬株式会社 代表取締役会長兼CEO
参天製薬株式会社 代表取締役会長兼CEOの黒川 明氏をお招きし、長期投資家が好む「障壁」とは一体何に着眼して造られるものなのか、いったん築かれるとどれほどの威力を発揮するかについて伺いました。
記事を読む
ゲストスピーカー 山田義仁
オムロン株式会社 代表取締役社長 CEO
企業価値向上表彰やIR優良企業賞など数々の表彰に輝くオムロンは「良い会社」の代表的企業ですが、その核には創業者 立石一真氏から続く「企業理念」があります。今回は2011年の就任時から企業理念経営を標榜し、オムロンを「良い会社」だけでなく、「強い会社」に変革しようとしている山田社長に、企業理念を発展の原動力にするための仕組みを伺いました。
ゲストスピーカー 中山 哲也
トラスコ中山株式会社 代表取締役社長
工具卸業界の中では最後発ながら、ユニークな戦略と経営を武器に卓越した業績を上げるトラスコ中山。今回は「独創経営」をかかげ世間の常識に挑戦しつづける中山社長に、ユニークでこだわり抜かれた経営について、そしてそうした経営の独創性がどこから生まれてくるのかについて伺いました。
ゲストスピーカー 大塚裕司
株式会社大塚商会 代表取締役社長
ITの発展とともに成長を続ける大塚商会。その成長の背後には時代を先取りした「働き方改革」がありました。今回は90年代から生産性向上に取り組み続ける大塚社長に、同社における「働き方改革」の取組み、そして改革成功の要件を伺いました。
ゲストスピーカー 三品和広
神戸大学大学院経営学研究科 教授
神戸大学の三品先生はその著書『戦略不全の論理』や『戦略暴走』で知られる経営戦略論の大家です。しかし今回は敢えてテーマを「経営者論」とさせていただき、三品先生が優れた戦略を生み出す経営者に求める条件を伺いました。
ゲストスピーカー 澤田道隆
花王株式会社 代表取締役社長執行役員
2017年で創業130周年を迎え、99年にはEVAを導入し、27期連続増配を誇る花王。今回は元化学者・技術者として現在は経営の領域において物事の本質を考え抜く澤田社長に、花王の持続的価値向上の秘訣を伺いました。
ゲストスピーカー 新貝康司
JT 代表取締役副社長
「専売公社」という名実ともに官僚組織であったJTは、今や日本企業きってのグローバルM&A巧者として知られています。今回は著書『JTのM&A』で知られる通り同社のM&A戦略をリードしてこられた新貝副社長に、M&Aという高度な経営施策を実行するための基盤となった組織体の変革について伺いました。
ゲストスピーカー 関家一馬
株式会社ディスコ 代表取締役社長
約80年前に砥石の製作所として創業し、現在は半導体後工程で世界的にも圧倒的なシェアと収益性で知られる株式会社ディスコの関家社長に、同社がいつまでもいい会社でいるために、そして「最強の会社」になるために行っている数々のユニークな経営へのこだわりを伺いました。
弊社中神の著書『投資される経営、売買される経営』の中で、楠木教授に解説章を書いていただきました。楠木先生独自の語り口で「経営者と投資家の対話」について語られており、本の中に収蔵しておくのはあまりに惜しいので、番外編としてお届けします。